こちらから「利用規約・お申込みページ」に進み、申込書をダウンロード、記入していただきます。
 記入がお済みになりましたら、
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-24-6マトリクス・ツービル 9F
(株)メイドインクリニック宛にご郵送ください。
 弊社担当者より、お電話で貴社に申し込み確認のご連絡をいたします。
 
		(お電話で連絡が取れない場合、下記に進むことができませんので、ご連絡可能なお電話番号でお申し込みください。)
 確認が取れ次第、実施事務従事者の方のアカウントを作成し、アクセス用のURL、ID、パスワードなどをご連絡いたします。
		(1~2営業日いただきます)
 実施事務従事者が一人ですと、急なトラブルの際に対処できなくなる恐れがありますので、可能な限り、追加の実施事務従事者アカウントを登録してください。
		(一般ユーザー・実施事務従事者の登録の仕方についてはこちら)
 セキュリティ確保のため、実施事務従事者アカウントのパスワードを変更してください。
		(パスワード変更の方法はこちら)
 実施事務従事者アカウントで、集団分析したい集団ごとに部門を登録してください。
		(部門登録の仕方はこちら)
		部門は男女別に解析することもできます。
		ただし、回答数が10未満のグループについては解析ができませんので、注意してください。
		(詳細はこちら)
 実施事務従事者アカウントで、従業員を登録していただきます。
		部門の入力は必須です。
		部門ごとに、エクセルの表からコピー&ペーストでまとめて登録することも可能です。
		(一般ユーザー・実施事務従事者の登録の仕方についてはこちら)
登録後、表示されたIDとパスワードを印刷していただき、ハサミ等で個人ごとに切り分けて配布してください。
 配布されたパスワードでログイン後、まずはパスワードを変更していただきます。
		(実施事務従事者の方が不正に結果を閲覧していないことを保証するためです。)
		(パスワード変更の方法はこちら)
 一般ユーザーの方に当システムへアクセスしていただき、ストレスチェックを施行していただきます。
		(ストレスチェックの実施方法はこちら)
 設定していただいた実施期間終了後、ストレスチェックの施行人数×500円の請求をさせていただきます。
		そのお支払いが確認でき次第、集団分析機能がご利用いただけるようになります。
		(実施事務従事者アカウント、医師アカウントのみ)
 医師アカウントにて、面談を勧奨する従業員の方を選び、実施事務従事者の方に伝えます。
		(面談勧奨者の選定については支援機能あり)
 面談勧奨者のうち、希望者の方は医師と面談をしていただきます。
		この際、本システム上の簡易カルテに面談内容を記載することができます。
		また、カルテとは別に、会社に報告する内容も記録することができます。
		なお、会社に報告する内容については、会社への報告について面談対象者本人から了解が得られている項目のみとしてください。
 本システムに登録された会社への報告事項は実施事務従事者アカウントで閲覧、印刷が可能です。
		そちらを集団分析結果と合わせて経営サイドにご提出ください。
		必要に応じて、産業医の先生と経営サイドの方々で報告会などを実施していただきます。
希望者との面談が終了し次第、こちらの報告書をダウンロードし、
を記載して労基署にご提出ください。
以上がストレスチェックの一連の流れとなります。